ビジネス実務講座

実務に力を入れたビジネスで活躍する講座
パソコンはある程度できるけれど、実務として活躍する上級知識を身につけたい。仕事の効率化を図りたい。スキルアップしたい。…など、テキストで習っただけでは足りない即戦力になる様々な機能が学べるビジネス実務講座です。
講座内容と回数目安
講座名 | 講座内容 | 回数(目安) |
関数1 | ●基本の関数の復習 ●数を数える COUNT COUNTA COUNTBLANK ●条件で分岐する IF AND OR ●エラー回避や0を消す IF IFERROR | 5回~ |
関数2 | ●順位をつける RANK.EQ LARGEとSMALL ●検索しデータを返す VLOOKUP HLOOKUP ●端数を処理 ROUND ROUNDUP ROUNDDOWN INT ●請求書 納品書 | 7回~ |
関数3 | ●文字列を取り出す LEFT RIGHT MID ●文字列を操作する LEN FIND SEARCH PHONETIC ●SUBSTITUTE EXACT ●文字列の変換 ASC JIS ●データを取り出す INDEX MATCH ●データの種類を判定する ISNUMBER ISTEXT ISBLLANK | 3回~ |
関数4 | ●名前の定義 ●条件に合うデータを数える COUNTIF COUNTIFS ●条件に合うデータを合計するSUMIF SUMIFS ●条件に合うデータの平均を出す AVERAGEIF AVERAGEIFS ●基準値の倍数に整える CELING FLOOR | 3回~ |
Excel データ分析 | ●条件付き書式、集計、ピボットテーブルを学んでいろいろな角度からデータを分析する力を身につけます。 | 5回~ |
Excel 便利機能 | Excelを仕事で何年も使っておられる方も、見落としがちな機能を集めました。 入力規則、シートの保護、パスワード設定など | 2回~ |
差し込み印刷 | ExcelやWordで作成した住所録のデータを、Wordで作成した、文書やラベルに差し込んでいく便利な機能です。是非、学んで頂きたい機能の一つです。 | 2回~ |
ビジネス文書作成 | ビジネス文書の基本とは?日付はどこに入れる?相手先の名前の敬称は?議事録はどのように書くの?という勉強をしていきます。 ●社内文書(議事録、稟議書など) ●社外文書(お知らせや要望など) | 4回~ |
資格対策講座

模擬問題で試験対策、スキルアップができる講座
MOSの資格を取得するための講座です。独学だけではわからない部分を補ったり、模擬試験を受けて苦手項目の強化を図ったりと、資格取得への対策ができます。
講座内容と回数目安
MOS | MOS試験はマイクロソフト社認定するがWordやExcel、PowerPoint、Accessのスキルを証明する世界標準資格です。履歴書に書ける資格として人気があります。就職活動をされている学生や転職を考えておられる方にはおススメです。当校はテキストに沿うだけでなく、何度も繰り返し模擬テストを練習して頂く事に力を入れております。 | 12回~ |
各コース共通料金
・入学金(備品、維持費) ¥4.400(税込)
・各コーステキスト料金 ¥2.200~¥3.300(税込)
・その他、講座内容によっては材料費が発生します。(例:写真集作成・キーホルダー作成など)
授業料金
1回90分授業:4回分¥11.000(税込)テキストにそった授業
※4回分ずつのお支払いでお願い致します。
※テキストを進める60分⇒練習30分の計90分授業(追加授業30分/¥1.100(税込))
※一度入金していただいた料金は返金できませんのでご了承ください。
※90分の最後の5分程は次回の授業内容と予約の時間に充てさせて頂きます。
※ご予約状況により、3名までの同時進行あり。
